令和5年度1月のアトリエ

〈年少〉

色んな素材に触れ、楽しくアトリエに参加していきます! 持ち帰った際にはお子様と一緒に作品を見てお話してみて下さい。

〈年中〉

陶画を行います。粘土で好きなものを創り、周りを飾って、額縁を創ります。真ん中には、イメージを膨らませて好きな絵を描きます。絵付けは少し難しいけれど、トライして素敵な額縁を創りましょう。

〈年長〉

毛糸を使って絵画をします。鉛筆で下書きをして、ボンドと毛糸で輪郭を作ったら毛糸をさいたふわふわで色を付けます。冬ならではの作品になるので持ち帰るのをお楽しみに。

松尾先生 花渕先生

令和5年度12月のアトリエ

〈年少〉

前回粘土で作ったリースをキラキラ星やビーズでデコレーションし、台座の部分を仕上げします。出来上がった作品は持ち帰りますので、ご家庭で飾ってみてください。

〈年中〉

前回のアトリエでは、粘土に絵の具で色付けをし、雪だるまを作りました。今月は、その雪だるまにお顔やマフラーを付けて、可愛いく変身させます♪ 自分だけの雪だるま、おうちでぜひ飾ってください。

〈年長〉

前回作った粘土のツリーにモールやビーズ等様々な素材に触れ、自分でイメージしながらデコレーションします。素敵な作品になるようにしていきたいと思います。

松尾先生 花渕先生

令和5年度11月のアトリエ

〈年少〉

毛糸を使った造形物を創ります。毛糸が何からできているか毛糸をほぐしてみます。ふあふあの繊維にし、くるくる丸めてふあふあマンを創ります。毛糸の優しさを感じながら取り組みます。

〈年中〉

毛糸を使った造形物を創ります。毛糸が何からできているか毛糸をほぐしてみようと思います。毛糸の優しさを感じ取りながら、活動します♪ 11月後半のアトリエはクリスマスグッズを作ります。粘土を使って雪だるまを創り、12月のアトリエの時にお持ち帰りします 。

〈年長〉

前半は、毛糸を使って絵画をします。鉛筆で下書きをして、ボンドと毛糸で輪郭を作ったら毛糸をさいたフワフワで色を付けます。冬ならではの作品となりますので持ち帰るのを楽しみにしてください。後半は、粘土を使用してクリスマスツリーを創ります。デコレーションしてかわいい作品をお持ち帰りしますので楽しみにしていて下さいね。

松尾先生 花渕先生

令和5年度10月のアトリエ

〈年少〉

磁石を使った玩具を作ります。「なんでくっつくんだろう?」と磁石の不思議を感じながら、自分で作った玩具で遊びます!

〈年中〉

毛糸を使った造形物を創ります。毛糸が何からできているか毛糸をほぐしてみようと思います。毛糸の優しさを感じ取りながら、活動します♪ 11月後半のアトリエはクリスマスグッズを作ります。粘土を使って雪だるまを創り、12月のアトリエの時にお持ち帰りします☆

〈年長〉

磁石を使った動くおもちゃを創ります。動かしたいものを描き着彩しホチキスで止め、ステージをデコラします。動かしたいものをステージにおいて、下から動かすとあら不思議!持ち帰る作品を楽しみにしてください♡

松尾先生 花渕先生

令和5年度9月のアトリエ

〈年少〉

楽器とおもちゃを作ります。楽器作りでは、紙コップを使って太鼓を作ります。大きさが違ったり材料が違うと音が異なります。様々な音を見つけましょう。おもちゃ作りでは、ビー玉を使い、球が転がる力を使って動くおもちゃをつくります。

〈年中〉

1回目は、紙皿のUFOを輪ゴムの動力を使って飛ばします。 2回目は、紙コップの中にひまわりの種をいれ、世界に一つの音が出るマラカスを創ります。自分で作った楽器や玩具で楽しく遊びたいと思います!

〈年長〉

起き上がり小法師を創ります。なぜ起き上がるの?を考えながら創ります。 楽器作り「ギター」を創ります。楽器作りでは輪ゴムを弦代わりに用い、音の鳴る仕組みを楽しく創ります。

松尾先生 花渕先生